


かっこいい三角筋になる鍛え方
コラムかっこいい三角筋って男性にとっては憧れですよね。
広島パーソナルトレーニングジムNumberOneのトレーナーの三角筋は全員かっこよく仕上がっています。
メロンのような三角筋になれば最高にかっこいいです。(画像:林トレーナー)

それでは三角筋を大きくするためのトレーニング方法をご紹介します。
1.サイドレイズ
三角筋を鍛える代表的なトレーニング方法です。おもに三角筋の「中部」を鍛えることができます。
ダンベルを両手に持ち下に向けます。

真横にダンベルを持ち上げる。このとき肩の高さまで持ち上げます。

下に降ろします。テンポ良く行うことが大切です。

2.インクラインサイドレイズ
こちらもサイドレイズと同じように三角筋の「中部」を鍛えることができます。
トレーニングベンチに座ったまま、両手にダンベルを持ちます。

サイドレイズと同じように肩の位置にダンベルがくるように持ち上げます。

そして下ろして上げるの繰り返しをします。

3.ダンベルアップロウ
ダンベルアップライトロウでは三角筋だけでなく僧帽筋や広背筋も同時に鍛えることができます。
両手にシャフトを持ちます。

胸当たりまでシャフトを上げます。

シャフトを下げます。これを繰り返します。

4.ダンベルショルダープレス
ダンベルショルダープレスは三角筋トレーニングのダンベル筋トレ種目です。中でも三角筋中部を中心に前部に効果の高いダンベル筋トレです。
トレーニングベンチに座り、写真のように両手にダンベルを持ちます。正しいフォームでできるようになるまでは軽めの重量でやりましょう。

ダンベルを体の軸に沿って上に上げます。

下げて、また上げます。

5.スミスマシンショルダープレス
主に三角筋の前部を鍛えるトレーニングです。 動作がマシンで支えられているため、バーベルのブレを抑えながら取り組むことができるので、初心者の方におすすめです。
前提としてスミスマシンのあるジムでトレーニングをする必要があります。
トレーニングベンチを斜めに固定をし座り胸あたりにシャフトバーくるようにします。シャフトバーを両手に持ちます。

そのまま上に持ち上げます。マシンで固定されているのでしっかりと直線に上に上げることができます。

下ろしてまた上げるを繰り返していきます。

6.ケーブルリアフライ
スミスマシンのケーブルを使用します。このケーブルリアフライでは三角筋の後部を鍛えることができます。
ケーブルを自分の身長より少し高めに設置。
右手で左のケーブル、左手で右のケーブルを持ち、小指、薬指から強く握り手首は自然に真っ直ぐにします。ケーブルを持った位置から一歩後ろに下がります。

交差するように腕を斜め後方に引く。

三角筋を鍛えるトレーニング方法はたくさんありますが、代表的なものをご紹介しました。
パーソナルトレーニングNumberOneでは、ダイエット目的はもちろんですが体をかっこよくバルクアップしたというお客様もいらしています。
トレーナーはコンテストで日本上位選手ばかりですので、しっかりとして指導ができます。
体験予約も行っていますので、気になる方はHPもしくはホットペッパーよりご予約ください。